2025/02/20 ■学校図書館だより

 子どもたちが楽しみにしている休み時間。運動場に遊びに行く子がいれば、教室で楽しく過ごしている子もいます。そして、図書館にも本を読むのを楽しみに集まってくる子がいます。ある日も、休憩時間になるや否や図書室にやってきて、お目当ての本を手に取り読書を始める子たちがいました。
 今、図書館では、特設コーナーとして、進級、進学を控えた今、「前に踏み出すキミたちへ」と題して、心を支えてくれる絵本を紹介しています。また、図書委員会では、「図書委員 イチオシ!」と題して、委員会でお薦めの本を紹介しています。「また、図書館へ行こう」と思ってもらえるよう、楽しい場所づくりをしています。


2025/02/19 ■守山市自治振興表彰

 今日は、学校評議員会の日でした。立入が丘小学校区にお住まいの方の代表や保護者の代表の方に、学校教育の取組や成果・課題などを報告し、ご意見をいただく場となっています。今回は、各教室の参観も行い、子どもたちの生き生きと活動する姿や真剣に学ぶ姿、異学年交流をする微笑ましい姿等を見ていただきました。
 そして、今年度、この学校評議員メンバーの中のお二人が、守山市自治振興表彰規定に基づき、長年にわたり教育の振興に寄与し、功績のあった方として表彰されることとなり、午後に表彰式がありました。本校の教育推進のために、長きにわたり関わっていただいていますことに感謝申し上げます。おめでとうございます。


2025/02/18 ■5年 国語科「もう一つの物語」

 5年生の国語科では「もう一つの物語」という単元を学習しています。これまでの国語科で取り扱った物語を自分なりにアレンジして書き表すというものです。
 5年生では、書き上げたお話を披露する機会として、1、2年生に読み聞かせに行っています。この日(2月14日)は、5年3組児童が1年3組と2年3組に出かけていきました。1年生も2年生もどんなお話が聞けるのか興味津々で、目を凝らし、耳を澄ませて5年生の前に集まっています。低学年の聞く気満々の姿に5年生も気持ちが入ります。お姉さん、お兄さんらしく立派にやり遂げることができました。
 ほのぼのとした良い空気を感じるひと時でした。今週は水・木と5年2組、3組が低学年を訪問します。