2025/10/21 ■全校練習1 「応援練習」

 運動会まで1週間ほどとなった今週、1回目の全校練習がありました。この日は応援練習です。
 これまで高学年の応援団員が朝自習の時間に同じ団の各教室へ行き、クラスごとでの応援練習をしてきました。この日は初めて団全員が揃っての応援練習です。
これまで、高学年が指揮を執り各教室で熱心に練習をしてきただけあって、初めてとは思えないまとまりのある練習ができました。高学年らしくみんなを先導する姿はとても頼もしく見えました。
 本番ではもっと熱い応援になるのかと思うと、とても楽しみになります。
 後半は、第2回目となる草引きと石拾いです。前回同様、よく頑張ってくれました。トラックとフィールドはすっかりときれいになり、着々と本番に向けての準備が進んでいます。


2025/10/20 ■3年 外国語学習

 3年生の教室を覗くと、ALTの先生を迎えて外国語学習をしていました。ゲーム的要素を加えて楽しさを感じながらの授業です。
 この日のキーワードは「What do you like?」教科書の挿絵を参考にしながら、自分の好きなスポーツや食べ物について「I like ?」と答えていきます。友だち同士でこのやり取りをするにあたっては、ALTの手本を見ながら聞き取りや発音練習もしていきます。みんなの前で会話のやり取りをしたくてたまらない子や、少し照れくさく思う子など反応は様々でしたが、それぞれに英語に楽しく触れ合うことができていました。自分自身を振り返ると、中1の英語でしていた内容を3年生がしている印象です。ただ、必死になって覚えるのではなく、会話に親しみ、楽しく慣れるといった感じです。
 3年生から始まった外国語学習ですが、子どもたちの楽しみな学習の時間のひとつとなっているようです。
 


2025/10/17 ■運動会練習たけなわ

 運動会まであと11日。運動会練習もたけなわです。集団演技では、ダンス体型移動を覚え、だんだんと形が出来上がってきました。演技の世界に入り込んで、なり切って表現する姿もあり、動きはだいたい覚えられているようです。
 来週からは、本番に向けた仕上げの時期です。個人としての完成度とともに、集団としてのまとまりも追求していきます。本番に向けて気持ちを高めて練習に臨んでほしいと思います。自分の中で、仲間との関わりの中でいろいろな気付きや学びをし、自らの力を伸ばし、学級集団、学年集団としての力を高めてくれることを期待しています。