2024/10/10 | ■6年生 JRC体育祭 |
守山市小学校JRC体育祭(兼陸上記録会)に6年生が参加してきました。市の体育祭とともに、陸上記録会やJRC(青少年赤十字)の総会を兼ねた行事で、チャレラン挑戦会や綱引きの体育祭種目や100m走やリレーの陸上記録会種目、ふれあいの輪やJRCタイムのJRC交流種目を行いました。 |
|
2024/10/09 | ■3年 福祉学習「だれかのふべんをみんなのべんりに」 |
3年生は総合的な学習で福祉の学習を体験を通して行っています。1回目のアイマスク体験に続き、この日は、車椅子体験を行いました。実際に車椅子に乗ってみて、そして、車椅子を押してみて、車椅子の安全な操作について、また、それぞれの目線から捉える移動のしやすさ(しにくさ)を感じることができました。歩いているときには感じなかった、通路に置いてある物が障害物となり通りにくくなることや、ちょっとした段差が乗り越えられないことなど、新たな発見があったことと思います。当事者の立場になることで、見えてくるものがあります。「身体に障害のある人や高齢者などの様々な人々の願いを考え、みんなが住みよい街、住みよい学校にしよう」のねらいのもと、福祉学習を進めています。 |
|
2024/10/08 | ■スマイル集会「運動会団結集会」 |
1校時は子どもたちが企画・運営・進行するスマイル集会「運動会団結集会」でした。校歌を元気に歌った後、まず、はじめに今年度の児童会スローガン「だれとでも全力で何事も勇気を持ってちょう戦する。個性豊かな夢を持つ」をみんなで確認・復唱し、運動会への挑戦を呼びかけました。 |
|