2025/06/10 ■あおぞら学級 玉ねぎの収穫

 あおぞら学級では、昨年度の2学期末に植え付けた玉ねぎが収穫の時期を迎え、梅雨入りした昨日、収穫作業を行いました。大きな玉ねぎがたくさん採れ、なかなかの豊作でした。
 今日は、本来なら天日干しをして水分を抜かないといけないのですが、あいにくの天候のためできませんでした。代わりに収穫した玉ねぎを保存するために紐でくくって吊るしました。天日干しは、明日以降の天候の回復に期待です。
 この収穫した玉ねぎは、先生向けに販売した後、残りを1学期末の夏祭りの時の食材として使います。それまで傷まないように風通しの良い、日が当たらない、雨がかからない場所で保存します。


2025/06/09 ■除草作業ありがとうございました。

 春の訪れとともに敷地内のいたるところから芽吹き、にょきにょきと背丈や枝葉を伸ばす植物たち。時間を見つけて対応していますが、草の成長に作業が追いていませんでした。
 そんな中、先週の土曜日に本校グラウンドを練習場所としている少年野球チーム「立入が丘ジュニアスキッパーズ」さんがグラウンド西側フェンス沿いの草刈りとバックネット裏の整地を行ってくださいました。
 グラウンドの環境整備に時間を割いていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。


2025/06/06 ■給食コーナー(1階 掲示板)

 児童昇降口の近くの廊下に給食コーナーの掲示板を2か所設けています。本校には栄養教諭が配置されており、給食に興味をもち、食べることをたのしんでもらおうと、また、食に関心をもち健康な身体作りに役立ててもらおうと、工夫を凝らして掲示しています。
 1つの掲示板では、1週間の献立を給食室の調理の様子の写真を添えて紹介する他、守山産や滋賀県産の食材や虫歯を予防する食べ物の紹介、食材に含まれる栄養素の解説を行っています。
 もう一つの掲示板では、月ごとの人気のあった献立や、残菜量の変化のお知らせをしています。
 ただ給食を食べるのではなく、付加価値を少しでもつけられればと思っています。
 おまけです。給食掲示板にクイズが載っていました。「カボチャは水にうくかな、しずむかな。どっち。」正解は掲示板で確認してください。