2021/10/22 ■6年生 国語「計画的に話し合おう」

 国語科の学習で、目的や条件に合わせて話し合う学習を進めています。この日は、4グループに分かれて「1年生と仲良く遊び、憧れをもってもらって卒業する」ためにどんな遊びをするかを話し合いました。
 1年生に楽しんでもらうために「ルールが簡単」「1年も知っている」「安全」「コロナ対策ができる」などあらかじめ条件を決めていました。
 まず、質問したり意見を言ったりしながら、条件を全てクリアしているか話し合いました。実際にどの遊びをするか絞る段階では、なかなか決まりません。
 意見がまとめられたグループから、「いくつもの条件の中で、特に大切にする条件を決めて、その条件を優先して決めました」と紹介があり、参考になりました。
 授業を参観しくださった東京学芸大学の川崎先生からは、「子どもたちが目的と条件にこだわりながら、みんなが賛成できる着地点を見出そうとしている様子が素晴らしい」と言葉をいただきました。
 今後は、もう少し話し合いを続け、プログラムを決め、実際に1年生を招待して遊びを進める予定です。


2021/10/22 ■3年生 理科「光の実験」

 光の性質を調べるために、今日の晴れを利用して運動場で鏡を使った実験をしました。まず、日なたに鏡を置いてメタセコイアの影の中に太陽の光を反射させてみました。地面すれすれを光が進むように反射させれると、メタセコイアの幹までまっすぐに光が進む様子がはっきりと観察できました。
 次に、1枚の鏡で反射させた光を2枚目の鏡に当てて別の方向に進めてみました。1枚目の鏡を持つ人と2枚目を持つ人が鏡の位置や角度を上手に調整すると、メタセコイアの方向に反射させた光が2枚目の鏡で折れ曲がり、体育館や校舎まで伸びていくことが分かりました。
 今日は素晴らしい秋晴れで、太陽の強い光を使って実験することができました。


2021/10/22 ■6年生 ブックトーク

 今日は6年生のブックトークの日です。図書館から来てくださって色々な本を紹介してくださいました。
 テーマは「平和」です。グローバルな視点からテーマに関連する本を紹介してくださいました。
 「アフガニスタン」の本や「地雷」にまつわる本など、今もなお続く紛争について知ることができます。中には現役のアメリカ大統領として初めて広島を訪問したオバマ元大統領が表紙を飾る本もありました。また、被爆体験者から話を聞いてまとめられた「被爆者」という本は、一度出版され、その数年後に、さらに別の人々から話を聞いて2冊目が発行されたそうです。
 「統計から見えてくる世界のミライ」の本からは、統計結果をいくつか紹介してくださいました。「世界で学校に行けていない子は、どれくらいの割合か」や「きれいな水が飲めない人は、どれくらいの割合か」などクイズを出してくださいました。想像以上に割合が高いものもありました。最後の「世界当たり前会議」の本では、それぞれの国の当たり前なことを聞いて驚きました。
 その後、紹介していただいた本を手に取ってページをめくったり、読み始めたりしていきました。