2021/10/06 ■3年生 国語「班で意見をまとめよう」

 国語科での校内研究として、3年生の学習を校内の先生が参観しました。
 3年生では、「もっとみんながなかよくなるために」をテーマに、仲良くなるための遊びを決めて行う予定です。まず、その遊びを班ごとに決めることにしました。この目的はもちろん、時間や場所などの条件を考えて、事前に考えておいた遊びの候補から1つに絞る話し合いをしました。
 この学習では、司会や記録、時間などの役割を決めて、目的にあった話し合いを進めることがねらいです。司会の子は「そろそろ反対意見はありませんか」や「数が多いので、少し減らしていきましょう」など、話し合いの流れの中で1つにしぼっていけるように進行していきました。記録の子は、賛成意見や反対意見をそれぞれマークで表し、どの遊びに賛成が多いか分かりやすく記録する子もいました。また、時間係の子は、「あと3分です。そろそろ1つに絞らないと。」と話し合いを急ぐ必要を伝えたりもしました。2つの班は、時間内に1つに決定できなかったので、次の時間の初めに1つに絞り、全体の意見をまとめてプログラムを作っていきます。
 研究会では、子どもたちの姿から、良かった点や改善点などを出し合い、1年を通して関わってくださる県総合教育センターの先生から助言をいただきました。
 


2021/10/05 ■「すららタイム」開始

 今日から、全校一斉に「すららドリル」に取組む「すららタイム」が始まりました。「すららタイム」では、先週行った算数小テストの結果から苦手な内容を復習するために配信された復習課題に取組みます。復習課題がなくなったときは、1学期や今の学習内容をより確かにするチャレンジ課題に取組みます。
 「すららタイム」は火曜日、金曜日の朝の時間帯、水曜日の2時間目終了後の学力補充の時間に行います。運動会までは、一部練習のためすららタイムが抜ける日もあります。この日は、朝の時間帯でのすららタイムでした。朝の用意を片付け、それぞれクロームブックを保管庫から出して準備を進めました。
 11月の終わりには、今回と同じ範囲で、もう一度算数小テストを行います。その時には正解率が伸びるように取り組んでいきたいと思います。


2021/10/05 ■5年生 算数「混み具合を比べよう」

 5年生は、平均の学習を終え、混み具合などの比べ方を考える学習に入り2時間目です。複数枚のシートに複数の人が座っている3つのパターンの混み具合を比較する方法を考えています。この時間はそれぞれ異なる枚数のシートに異なる人数が座っている場合の比べ方を考えました。
 前の時間には、比べられそうと考え始めた子どもたちでしたが、すぐに鉛筆が止まってしまいました。理由は、「広さも人数も違うので、簡単には比べられない」ということです。「広さか人数のどちらかが同じ条件だったら簡単に比べられる」ことを再確認し、それぞれもう一度考えてまとめていました。
 子どもたちから出た考えは、両方の広さをそれぞれ何倍かずつして広さを揃え、それに合わせて人数も何倍かする方法。また、広さがどちらも1になるように計算し直して比べる方法など4通りでした。友だちの考えを聞き逃さないようにと前のめりになって聞こうとする姿も見られました。ものすごい集中力です。
 最後の考え、一人分がどれだけの広さになるかを計算して混み具合を比較する方法では、「なぜ一人分のシートが狭い方が混んでいるのですか」と質問が出て、意見交流がさらに盛り上がりました。最初に考えを発表した子だけでなく、ほかの子たちも、みんなが理解できるようにと説明をつなぎました。最後は、図も利用して説明がつきみんなが納得できました。
 そして、「広さ1のときの人数や1人あたりの広さを求めると混み具合が比べられる」ことが、この時間の結論となりました。
 学習のめあてに向かってそれぞれ意見を出し合い、学びを深め合った1時間になりました。