22日、朝8時に白馬ベースキャンプを出発し、グループごとに、午前・午後にラフティングと選択型体験を行いました。 ラフティングは8人ぐらいのグループに分かれ、インストラクターの人の説明等を聞き、ボートに乗りました。 川の流れは緩やかで、生徒たちは楽しんでいました。 選択型体験は、キャニオニング・カヤック・SUP・そば打ち・ツリーアドベンチャー・天然石クラフトに分かれ、それぞれの場所で体験しました。天気にも恵まれ、それぞれの体験を楽しんでいました。 滋賀県では、体験できないものも多く貴重な体験ができ、充実していました。
4月21日から23日の3日間、3年生は白馬・金沢方面に修学旅行に行きました。 4月21日、朝7時前に守山を出発し、栗東ICから安曇野ICへ。大王わさび農場にて、昼食をとり、黒部ダムへ行きました。 4月も後半ですが、けっこう雪が残っていました。 その後、白馬のベースキャンプに入り、各クラス男女別に分かれ、各ペンションのオーナーさんの案内のもと宿舎に入りました。 白馬は、今が桜の満開時期でとてもきれいでした。
3年生は、いよいよ明日から修学旅行です。 本日、修学旅行の出発式を行いました。 実行委員の運営のもと、学校長の話、実行委員長のあいさつ、各担当からの注意事項、連絡。そして、旅行会社の添乗員さん、カメラマンさんの紹介と続き、最後は学年主任の先生の話で終了しました。その後、各班の担当ごとに最後の打合せをしました。 明日からの二泊三日の修学旅行が充実し、思い出に残る旅となることを期待しています。