今日から3週間の予定で教育実習が始まりました。 (今日からの前期2週間、9月からの後期2週間の大学もあります) 今回、5つの大学から7名の教育実習生を受け入れます。 職員室での朝の打ち合わせに、7人が順に自己紹介をして始まったのち、所属学級に指導教員とともに向かいました。 初日から学校経営、校務運営、教育課程などの講義も受け、真剣に取り組んでいました。 実習生の皆さん、あまり飛ばしすぎないようにして頑張ってください。
本日、1学期の中間テストが行われました。 1年生は、初めての定期テスト(中間テスト)ということで、朝の会から少し緊張感が漂っていました。 テスト勉強の成果は、どうでしたか。 テストは、答案が返ってきた後が大切です。 今回のテストで何が理解できて、何が理解できなかったのかということです。理解できなかった所をしっかり復習し、理解しましょう。
先週には、春季総合体育大会、吹奏楽祭が行われました。 来週月曜日は、1学期中間テストがあります。 すでにテスト範囲表が配布され、学習計画表をもとにテスト勉強は、進んでいることと思いますが、どうでしょう。 本日、1年生では初めての定期テストということで、テストの受け方を学習しました。テストがスムーズに受けられるよう、確認しておいてください。 テストまで、あと3日です。しっかりと学習し、テストに臨みましょう。