2024/05/29 | ■はきものをそろえると心もそろう。 |
音楽室の前を通ると、子どもたちの上靴がきれいに並べられていました。音楽室はカーペット敷きのため、子どもたちは上靴を脱いで音楽室に入ります。部屋の中では4年3組が音楽科の授業中でした。「はきものをそろえると心もそろう」この日の子どもたちのリズム打ちは、ばっちりとシンクロしていました。さすがです。 |
|
2024/05/29 | ■4年生 音楽科の授業 |
今日の4年生の音楽科の授業では、リズム打ちの練習をしていました。大型モニターに映し出された楽譜を見ながら、手拍子や机を叩いて拍をとる練習をしていました。2種類、3種類のリズム打ちが重なると、聴き応えのある軽快な音楽となってきます。子どもたちは、楽しみながら練習に取り組んでいました。 |
|
2024/05/28 | ■5年 理科 植物の発芽と成長 |
5年生は理科の学習で植物の発芽の条件や成長の仕方について学習しています。実際に様々な条件でインゲン豆の種子が発芽するかどうかを実験で調べていきます。今日の授業では、子葉の役割について学習していました。条件を変えながら予想を立てて実験をし、比較・観察をして自分の頭の中のデータを更新し、蓄積していってほしいと思います。 |
|