2021/05/14 ■交通安全教室

 3年生から6年生が、自転車の安全な乗り方を学ぶ交通安全教室を行いました。運動場に実際の町の中に見立てたコースを作り、一人ひとり自転車で走行し、安全な走行ができているか確認しました。
 コース内には、見通しのよい交差点を横切る場面、道路の左端に車などの障害物がある場合に道路の中央に出てよけて走行する場面、塀や家などで見通しが悪い交差点を横断する場面などを設定しました。それぞれ前後や左右の安全を確認しながら走行する必要がでてきます。
 3年生は今年が初めてで、1回目での合格は難しく、合格まで繰り返し練習する子が多くいました。6年生になると、1回目から全ての確認ポイントを忘れずにできている子が多くなりました。
 2年生は、教室で安全な歩き方や自転車の乗り方のDVDを見ながら学習しました。交差点での安全な信号の待ち方や歩行者用信号が点滅したときの行動をクイズ形式で確認し、自動車の運転手の見え方から、町中に潜んでいる危険を確認しました。また、自転車に乗る時の約束事として、ヘルメットの正しいかぶり方や安全な走行方法、競争の危険などを学びました。
 道路では安全を確認しなければいけない個所がもっと増え、自分で注意を向けることが必要になります。今日の学習を普段の生活にしっかりいかしてほしいと思います。
 


2021/05/14 ■青少年赤十字(JRC)登録

 校内で制作した青少年赤十字(JRC)についての説明動画を各教室で視聴し、青少年赤十字登録の署名を行いました。
 青少年赤十字は、子どもたちが赤十字の精神に基づき、世界の平和と人類の福祉に貢献できるよう、日常生活の中での実践活動を通じて、いのちと健康を大切に、地域社会や世界のために奉仕し、世界の人びととの友好親善の精神を育成することとを目的に、様々な活動を学校内外で展開しています。
 「健康・安全」、「奉仕」、「国際理解・親善」の3つを実践目標に掲げ、主体性を育むために態度目標として「気づき・考え・実行する」を掲げています。
 登録を終え、「気づき・考え・実行する」を合言葉に、こうした取り組みの輪が広がるようにしていきます。


2021/05/12 ■10分間運動

 5月10日から10分間運動が始まっています。2校時終了後、業間休みまでの10分間、全校が運動場や体育館に分かれて取り組みます。今は、5月27日にある体力テストの種目を中心に取組んでいます。
 各学年の内容は、次の通りです。
1・2年生は、反復横跳び
3・4年生は、ヴォーテックボール(シャベリックボール)投げ
5年生は、バトンパス
6年生は、立ち幅跳び
 5年生が使っているヴォーテックボール(シャベリックボール)は、右の写真のように先が楕円のボール型になっていて、後ろには尾翼がある「投」の練習に使う教具です。ヴォーテックスボール(上)には笛が仕込まれていて、力強く安定させて投げると音が鳴ります。
 これから1週間単位で活動場所や種目を変えて行っていきます。1学期は、6月4日で終了の予定です。