2021/04/26 ■第1回クラブ活動

 4年生以上が参加するクラブ活動がはじまりました。今年も「ハンドメイド」「ゲーム」「運動」「パソコン」の4つのクラブができ、子どもたちの希望をもとに所属が決まりました。
 第1回のこの日は、自己紹介や年間の計画の話し合いなどをしました。本校では、クラブ活動を行う月曜日の6時間目は60分間授業にしています。話し合いの後、さっそく活動を始めていきました。
 ハンドメードクラブでは、持ち寄った写真やイラスなどを使って下敷きやしおりに加工する活動をしました。ゲームクラブでは、みんなでイラストしりとりをした後、ジェンガなどを楽しみました。運動クラブでは、マットなどで隠れ場所を工夫して「だるまさんが転んだ」を楽しみました。パソコンクラブでは、6年生の説明を聞きながら、PC端末クロームブックを使って自己紹介シートを作りました。
 これから1年間、子どもの発想をもとにそれぞれ活動内容を工夫し、協力して楽しく活動を進めていきます。


2021/04/23 ■第1回避難訓練

 給食室からの出火を想定した避難訓練を行いました。まず、各教室で、新しい教室からの避難経路の確認と火災のときの避難のポイントを確認しました。「お」さない、「は」しらない、「し」ゃべらない、「も」もどらない の合言葉について、なぜ、そうすることが大切なのか確認しました。また、火災のときは、口や鼻をハンカチで覆い姿勢を低くして、天井から溜まり始める有毒なガスから身を守る方法について確認しました。

 その後、訓練用の緊急放送を合図に避難経路をたどって運動場へ避難を開始しました。話し声は聞こえず、前の学級、前の子に続き、素早く避難を完了し、整列・人数確認も早くできました。

 校長先生から、避難の仕方が良かったことを褒めていただきました。その後、全国では、実際に学校の給食室などで火災が起きていることや学校の校舎がすべて燃えてしまうという出来事も起きたことがあったことを例に、いつ火事が起きるかわからない、教室にいるときだけでなく休み時間など他の場所から避難する場合もあるので、放送をよく聞いて火元から遠ざかるように避難することが大切なことなど話を聞きました。


2021/04/22 ■1年交通安全教室

 守山警察署から警察官の方をお招きし、1年生に安全な道路の渡り方や道路の歩き方を教えていただきました。

 教室でビデオを見て、「左右をよく確認して、車が止まってから手をあげて道路を横断すること」「歩道があるところでは歩道を、歩道がないところでは路側帯を歩くこと」「歩行者用信号が点滅し始めたら横断しないこと」「道路への飛び出しは最も危険なこと」などを学習しました。

 その後、学校前の道路で、道路の横断や歩道の歩き方の確認を実際に行いました。横断歩道では、左右をよく確認し、完全に車が止まるのを待って横断し、安全に気をつけた歩行ができました。
 学習したことを普段の生活の中でしっかりと守るくことが、自分の命を守ることにつながります。ご家庭でも、繰り返し、注意を促していただきたいと思います。