2024/10/29 ■守山市児童生徒科学研究作品展優秀賞受賞

 夏休みの理科の自由研究で取り組んだ作品を展示する守山市児童生徒科学研究作品展において、本校1年生の作品が優秀賞を受賞しました。
 受賞した作品は「くもをしらべよう」というタイトルで、雲の正体についての解説から始まり、雲の重さを計算したり、実際に雲を作る実験をしたり、雲の種類と天気の変化について調べたりなどなど、いろいろな角度から雲について研究を進められました。今回の受賞、おめでとうございます。
 この夏休みに自由研究に取り組んだ皆さん、今回の研究で感じたことを生かして、来年もチャレンジしていきましょう。また、この夏休みは取り組めなかった人も、不思議に思ったことや面白いなと思ったことについて、いろいろな方法で真相の追及をしていきましょう。来年もたくさんのみなさんからの応募を待っています。


2024/10/28 ■今日の昼休みの様子です

昼休みになると、子どもたちはそれぞれ、思い思いの場所に駆け出していきます。

保健室前では、11月8日の「いい歯の日」に向けた掲示物の大きな歯ブラシを持って、掲示物の歯を仲良く磨いていました。

メイン花壇では、虫取りかごや虫取りあみをもって、バッタやこおろぎをつかまえていました。
花壇の花は、まだきれいに咲いています。
これらの花は、11月12日と13日に開催するフラワーフェスティバルで、立入が丘幼稚園と浮気保育園の園児さんにプレゼントすることになっています。

中庭では、いくつかの学年が、おにごっこやかくれんぼをして楽しんでいる様子がみられました。
秋のあたたかい日差の中で、友だちと仲良く過ごす姿に、心がほっこりしました。

運動会が終わり、2学期も後半です。
今週は、3年生の芸術鑑賞や2年生の町探検などの行事が待っています。








2024/10/25 ■1年 芋掘り

 1年生が芋掘りをしました。長く伸びた蔓を刈り取り、優しく土を掘っていきました。たくさんの蔓が茂っていて、刈り取った蔓は子どもたちの格好の遊び道具となりました。頭に戴冠のように乗せてみたり、腰布のように巻き付けたり、電車ごっこやブランコ、縄跳びなど、芋掘りに付随してたくさんの遊びを考えました。
 掘ったサツマイモは、地域の団体様との交流に使われます。
 因みに、今日もサツマイモの花が咲いていました。刈り取られた花をかわいそうに思ったのか、一人の子が「これ、もう一度植えておくわ」と花壇に植えに行きました。心の温かさを感じました。