2024/11/19 ■5年 フローティングスクール事前学習

 守山市環境政策課環境コミュニケーターの武田さんに来ていただき、琵琶湖について学習しました。
 これまでに撮影されたたくさんの写真や動画を見せながら、琵琶湖の生き物の営み、固有種の多さ、美しい風景、琵琶湖が生んだ文化などを紹介してくださいました。
 その後、琵琶湖の底の地形や底に生息する生き物やその営みにも目を向けました。そして、熱で柔らかくなる樹脂を琵琶湖の型に押し込みながら琵琶湖模型を作りました。思い思いに色を混ぜ合わせ、世界にひとつの琵琶湖が出来上がりました。
 2時間目は、琵琶湖の深呼吸と呼ばれる全層循環の仕組みをモデル実験で確かめました。地球温暖化などの原因でその循環が滞ることが起こると、琵琶湖の生き物や環境に大きなダメージが起こることを教えていただきました。
 5年生は、現在、総合学習「ラブラブ・びわ湖」でそれぞれ課題をもって調べ学習をしたり、国語科で環境問題やその解決について考えてまとめたりする学習を進めています。最後は、こうした学習とも結び付けながら、この2時間の活動で新たに知ったことや考えたことなどをまとめ、意見交流をしました。
 


2024/11/15 ■5年 調理実習

 学習田で収穫したお米を使って、ごはんとみそ汁をつくる調理実習を行いました。家庭科の学習でお米の炊き方やみそ汁を作る手順などを確認していて、今日が本番です。
 ご飯は、透明な耐熱ガラス鍋で調理し、火にかけ沸騰していく様子、その中でお米が動き、水かさが減ってくるとお米とお米の間をお湯が巡る様子などを見ながら火加減を調節していきました。
 みそ汁のだしは煮干しです。だしをとると家庭科室の外までいい匂いが漂いました。具材を切って少し煮て、みそを溶かし入れていきました。
 どの子も、すごくおいしかったとたくさん食べたようです。少しおこげがあって、それも珍しくて、おいしかったようです。


2024/11/15 ■1年 秋を楽しむ

 生活科の学習で、秋ランドを開く計画を進めています。木の実や紅葉した葉っぱなどを使って、おもちゃやかざり、アクセサリーなどを作っています。
 一人で黙々と作っていく子もいれば、何人かでチームになって作っていく子たちもいます。それぞれ思い思いに、作りながら工夫を加えて作業を進めていました。
 できあ上りが楽しみです。