2023/06/13 ■4年 環境センター見学1

 社会科のごみを処理する仕組みや仕事について学習するために、校区内にあるエコパークに行きました。
 はじめに、交流拠点施設で、先日の野洲川学習で一緒に漁船に乗ったエコパークの方から、野洲川学習当日、船からは見られなかった川の様子や川からつながる琵琶湖や大阪湾までの様子を教えていただきました。
 生き物が力強く生きる様子や美しい風景に思わず「きれい」と言葉が出て、映像に見とれている子がたくさんいました。
 環境を守る活動をしているとたくさんのごみに出会うという話から、川岸や湖岸などに貯まったゴミの様子、細かく砕かれマイクプラスチックとなり散乱している様子なども映像で見せていただきました。
 そこで、自分にできそうなことを付箋に書いて、グルーで画用紙に貼っていきました。「ごみを分別する」「ポイ捨てしない」「使える服をきょうだいや他の人に使ってもらう」「水を出しっぱなしにしない」などたくさん意見が出ました。
 その後、7月1日の「琵琶湖の日」の行動宣言を書きました。2枚目をもらって書く子もいて、エコパークの方々が驚いておられました。琵琶湖の日が近づいてきたら、書いたことを確認し、実行したいです。


2023/06/09 ■1年 絵具を使って

 図工の学習で、はじめて絵具セットを使いTシャツの模様に着色しました。水入れに水を入れて準備し、パレットにいくつかの色を並べました。1色の絵具だけを使って色をつけたり、2色を混ぜ合わせて色を作って色を付けたりしていきました。色をまぜ色が変身していく様子に、「きれい」や「すごい」など、興味深々でした。
 できたTシャツは切り取って、作品作りに使っていきます。


2023/06/09 ■3年 サルビア移植

 3年生が人権の花サルビアの種を発芽用のトレーにまき、発芽し、本葉も出そろいました。500粒の種をまき、およそ350本ほどが発芽しました。さらに大きくするために、苗を1本1本ポットに移植しました。
 早くから人権擁護委員の方が来てくださって、子どもたちが移植しやすいように準備をしてくださいました。たくさんの苗でしたが、3年生の子どもたちが分担すると、一気に進みました。
 大きく成長していくと、次は、プランターや花壇などへの移植です。