2023/06/19 ■クラブ活動

 1学期最後のクラブ活動になりました。1学期の振り返りをした後、いつもと同じように活動を楽しみました。
 パソコンクラブでは、ICT支援員の方にも加わっていただき、プログラミングに挑戦しました。ロボットを目的の場所に進めるために、「右を向く」「左を向く」「〇つ進む」などの命令を組み合わせていきます。スタートボタンを押してみると、うまく目的地に到達することもあれば、ずれてしまうこともあります。どこでずれたのかを考え、命令を修正しては試していきました。
 1面は簡単なコース。クリアすると2面に進みます。だんだんと動きが複雑になり、新しい命令も加わります。
 ICT支援員さんにサポートしていただきながら、時間いっぱいつかって、どの面までクリアできるか挑戦していました。


2023/06/16 ■給食月間 鉄分の日

 6月は給食月間です。毎日、「おなかすっきりの日」や「むし歯予防献立」など、テーマを決めたメニューが提供されています。この日は2日に続いて2回目の「鉄分の日」、ほうれん草のソテーや牛肉とレンズ豆のカレーなど鉄分が多く取れるメニューでした。
 中洲小には、週に1日、栄養教諭の先生が来られます。給食中の各教室を回って、「鉄分の鉄ちゃん」の札を持ちながら、鉄分について話をしてくださいました。
 「鉄分は、酸素を体中に送るために欠かせません。元気に運動したり、しっかり勉強したりするために必要です。鉄分がよく取れる豚肉や牛肉、レバー、豆や魚、ほうれんなどをしっかり食べましょう。」と話してくださいました。


2023/06/13 ■4年 環境センター見学2

 交流拠点施設から実際にごみの処理が行われている環境センターに移動し、紹介のビデオで全体的なことを知り、施設の様子を見学しました。
 ペットボトルの処理では、ふたやラベルが取られていないボトルがたくさんあり、1本1本手作業で取り除く作業をされていました。一人一ひとりがきちんと処理することの大切さがわかりました。
 ごみピット内では、大型のクレーンでごみをつかんで高いところから落とすことを繰り返し、袋を破いてかき混ぜておられました。水気のあるごみと乾いたごみ、燃やすと高温になるビニール類などをできるだけ均一にして、安定して一定の温度で焼却できるようにするためだそうです。
 6階テラスから、琵琶湖や比叡・比良の山並み眺め、最後に、焼却炉内のバーチャル体験も経験しました。
 12月から1月にかけては、たくさんのごみが集まり大変なこと、今はきれいに回収されたペットボトルが再びペットボトルに生まれ変わることなども教えていただきました。リサイクルできるものはきちんとリサイクルして、ごみを減らし、正しく処理することの大切さを実感したようです。