本日は、秋分の日で祝日ではありますが、本校の授業日とし、朝からは授業参観で、多くの保護者の方が参観くださいました。ありがとうございました。また、午後からは市民ホールに移動しての三味線演奏会・教育講演会が開催されました。 午後の第一部である三味線演奏会では、本校卒業生である現役高校生が、民謡歌手の方と三味線演奏家の方といっしょに、ユニークなトークも織り交ぜながら、素晴らしい演奏を披露してくれました。 第2部は、PTA研修部の方々のご協力により、「びわ湖わんにゃんマルシェ実行委員会」会長さんを講師にお招きして、「人も動物もさわせに」をテーマに、パネルディスカッションケー式でご講演いただきました。パネラーには、関係する機関の方々や本校生徒代表、教職員代表も加わって講演が進みました。地域猫対策の現状から、私たちが生きていくうえで、「気づき 考え 実行する」の実践を深めるヒントをいくつも学ばさせていただきました。
2週間後の体育祭(10月3日開催)に向け、まだまだ暑さが厳しいですが、水分を細目に取りながら練習に励んでいます。
10月3日(木)体育祭に向けて学級旗が完成しました。 玄関ロビーに鮮やかに飾られています。