3日後の合唱コンクール本番を目前に、今日は体育館で学年ごとにリハーサルを行いました。 どの学級も、自分たちの合唱を仕上げるために、残る3日間で何をすればよいかをつかむことができたリハーサルだったと思います。 今日の放課後の合唱練習は、どの学級もこれまで以上に力が入っていました。
どのクラスも、合唱に磨きがかかってきています。 体育館で、音楽室で、1階ロビーで、教室で、ろうかで・・・ 来週は、リハーサル、そして本番! 緊張感を乗り越えて、みんなで作り上げる合唱を、そして感動いっぱいの合唱コンクールを楽しみにしています!
6月7日に来日した、ミシガン州レナウイ郡からの中学生派遣団一行は、6月12日朝まで、ホストファミリー宅で過ごされています。 本日は、2名のレナウイ中学生が、朝から夕方まで、本校のホストファミリー(昨年度の守山市中学生派遣団)とともに、守山中学校での生活を体験してくれました。3年学年集会でのあいさつは緊張感いっぱいでしたが、徐々に打ち解け、楽しく過ごしてもらえたことと思います。 また、午後には、レナウイ派遣団の団長、副団長が守山中学校の視察に来られました。授業参観では、音楽の授業での合唱練習にとても感動されていました。視察団が退出後に、ピアノで奏でる「カントリーロード」が音楽室から聞こえてきて、音楽の先生の粋な計らいに、感激されていました。また、光と風と熱を有効利用する校舎のつくりには、とても興味を示されていました。 「これからも、インターネットを使って、交流を続けていきたいですね。」というお言葉もいただきました。