2022/06/15 ■教育実習生が授業で奮闘中

 5月30日から始まった教育実習も大詰めです。
 本日も1年生、3年生の教室で、道徳の研究授業が行われました。

 夜遅くまで指導案を練り、指導教員から指導を受け、授業に臨んでいました。

 授業の導入、展開、そしてまとめと授業の流れを確認しながら進め、生徒の思いや考えを少しでも引き出そうと頑張っていました。

 実習期間も残り2日となりました。実りある実習になっていることでしょう。


2022/06/15 ■「守中読書の日」!

 文化図書委員会から、いよいよ明後日が合唱コンクールです。どのクラスも上位を目指して一致団結し、練習に取り組む姿が見られ、本番が待ちどおしいです。思い出に残る合唱コンクールにするために、精一杯頑張りましょう。

 今回のテーマは「ノンフィクション小説です」。

 ノンフィクション小説は、事実にもとづいて書いた小説ですが、感動物語や恋愛もの、事件を扱ったものなど、その内容は様々です。今回は、様々なジャンルの本を紹介します。

〇坪田信貴さんの「ビリギャル」
  
〇加納明子さんの「無菌病棟より愛を込めて」

〇マララ・ユスフザイさんの「わたしはマララ」

〇田村裕さんの「ホームレス中学生」
  
 忙しい学校生活ですが、朝読書の時間ではいろんなジャンルの本を手に取ってみてはどうでしょう。


2022/06/14 ■合唱コンクールリハーサル!

 3日後の合唱コンクール本番を目前に、今日は体育館で学年ごとにリハーサルを行いました。

 2校時 1年生
 3校時 2年生
 4校時 3年生

 リハーサルを聴いていて、仕上がりには少しばらつきがあるものの、本番に向けてがんばっていました。

 他のクラスの合唱を聴き、それぞれのクラスの仕上がり具合がわかったと思います。

 今日のリハーサルを振り返り、残りの時間で、しっかりと仕上げをしてほしいと思います。

 クラスが一丸となった合唱を期待しています。

 がんばれ守中生!