本日、2学期の中間テストが行われました。 今日は、各学年4教科のテストでした。 3ヶ月ぶりの定期テストです。 テスト勉強の成果は、どうでしたか。 明日もテストが引き続きあります。午後からの時間を有効に、テスト勉強がんばりましょう。
本日、2年生の理科の授業を参観しました。 動物のからだのつくりとはたらきという単元で、「鶏の心臓を解剖し、心臓のつくりを理解しよう」というテーマの授業でした。 まず、心臓のつくりを確認し、大動脈、肺動脈、大静脈、肺静脈の役割を復習しました。 そして、各班ごとに役割を決め、本題の鶏の心臓を解剖しました。 次のことを観察のポイントに観察記録をとりました。 ・右心室と左心室について、心室の壁の厚さを比較する。 ・大動脈と肺動脈を確認する。 ・右心房と左心房を確認する。 ・弁を確認する。 心臓のつくりについて、わかったことをchromebookにまとめ、クラスの仲間と共有しました。
一週間前は、体育大会でした。 一週間後は、中間テストです。 今日から部活動が停止となり、テストに向けて取り組む一週間となります。 本日、2年生では、質問教室が行われました。教科担当の先生が各教室をまわり、生徒たちがわからないところを質問していました。 また生徒間で教え合いをして学びを深めていました。 明日から三連休です。学習時間を増やして、テスト勉強を頑張りましょう。