7月12日(土)に「第28回中学生広場『私の思い2025』守山大会」が、市民ホールで開催されました。 各中学校から推薦された人、18人が発表しました。 本校からも各学年の代表が発表しました。それぞれの学級から選ばれ、そして学年から選ばれた人、3人が本校の代表として、堂々と自分の思いを発表してくれました。 3人の代表者それぞれの思は、聴いていた会場の人々の心に、しっかりと届いたと思います。 本校の入賞は以下の通りとなりました。 優良賞 1年「世界が平和でありつづけるために」 優秀賞 2年「当り前じゃない幸せ」 優良賞 3年「三角座りについて」 ※中学生審査員特別賞 入賞された皆さん、おめでとうございます。 また、運営に尽力いただいた生徒会役員のみなさん、お疲れさまでした。
本日、市立図書館の4名の司書の方に来校いただき、1年生の各教室で1時間ずつのブックトークを行っていただきました。 それぞれのテーマを設けながら、たくさんの本を紹介していただきました。次の展開はどうなるのだろうと、生徒の興味を引き出しながらトークをしていただきました。ありがとうございました。 あと一週間余りで夏休みです。今日紹介された本も含めて、読書に親しんでみましょう。
今年度の第1回評議員会を本日開催し、5名の皆さまに来校していただきました。 5時間目の授業参観、図書館見学の後は、学校経営における現在の諸課題や取り組みについて報告し、生徒たちの居場所づくり、安全・安心な生活、地域貢献、PTA活動など、様々なお立場からご意見やご助言をいただくことができました。ありがとうございました。