2021/05/19 ■フッ化物洗口再開

 昨年度は実施を見合わせたフッ化物洗口ですが、今年度は、例年とほぼ同様のスケジュールで開始しました。
 1年生は、1回目は水を使って学校でのフッ化物洗口の行い方を確認しました。2年生以上は、洗口液を使って行いました。
 本校は、児童数が少ないので、全学年とも水曜日の朝に実施しますが、教室毎に実施する時間帯を少しずつ前後させ、コップを洗う際の手洗い場の混雑を解消しながら進めます。また、手洗い場で待つときは、廊下の印に合わせて前後の間隔をとって並ぶようにします。 


2021/05/18 ■6年生 介護施設とのオンライン学習

 本校では、6年生の総合的な学習の時間で「高齢者福祉」について学習します。以前は、子どもたちが地域の介護施設を訪問し、施設の方から話を聞いたり、利用者のみなさんと交流したりしていました。昨年から、新型コロナウイルスの影響で、訪問しすることができなくなりました。
 今年はオンライン会議のツールを利用して、教室と地域の介護施設とをインターネット回線で結び学習を進めました。
 はじめに、施設の職員の方に情報端末を持って施設内を案内していただき、子どもたちは、教室からその様子を視聴しました。その後、施設を利用さている方の1日の生活について説明していただきました。トレーニングや体操、カラオケや折り紙、野菜を育て収穫するなど思い思いに1日を過ごされていること、お昼ごはんをおいしくしっかり食べられるように口の体操をされていることなどを知りました。
 子どもたちからは、施設を利用される方や職員の方の人数を尋ねたり、口の体操などのやり方を具体的に教えてほしい、利用者の方に人気の過ごし方は何かなど、次から次へと質問が出ました。職員の方に一つひとつていねいに答えていただき、介護施設の様子や毎日の取組について学習を深めました。


2021/05/17 ■5年生 田植え

 近畿地方も梅雨入りし、天候が悪くなりました。この日は、急遽用意していただいたミニ田んぼで、5年生が田植え経験をしました。
 大型水槽に田んぼの土と水を入れて準備していただき、苗を数本ずつ取り分けて植えていきました。本来なら30cmほど間隔をあけるそうです。この日は、少し間を狭めながら繰り返し田植え体験をすることができました。
 その後、バケツに苗を植え学校に持ち帰りました。学習田までは毎日は観察に行けませんので、しばらくの間、バケツの中で育つ稲の観察を続けます。