2021/11/18 ■サツマイモの給食

 この日の給食は「守山の日」で、守山産野菜を使った料理が提供されました。メニューは、ソフト麺、牛乳、キャベツと豚肉のポン酢炒め、大学いも、のっぺいうどんでした。大学いもに使われたサツマイモに、今年学校の学習園で採れたサツマイモも使っていただきました。
 サツマイモを栽培したのは、すぎのこ学級、1年生、2年生のみんなです。春に植え付けして、先日、収穫しました。たくさん撮れたイモをみんなで分けて、残りを給食室にお願いして、給食の食材に使っていただきました。
 できあがった大学いもは、きれいな色合いで、甘くておいしかったです。全校のみんなでたくさん食べられました。
 すぎのこ学級、1年生、2年生のみなさん、ごちそうさまでした。


2021/11/18 ■5年生 調理実習

 この日取り組んだのは味噌汁づくりです。まず、煮干しのはらわを取り除き、水から沸騰させて出汁をとりました。煮干しを取り出した班んもあれば、そのまま汁のみにする班もありました。
 材料は、大根、油揚げ、白ねぎです。事前に学習したとおりに、いちょう切りや小口切りなどにしました。固い材料から鍋に入れ、煮えたところで、出汁で溶いた味噌を入れてひと煮立ちさせて完成です。
 材料を切ったり洗い物をして片付けたり、班で協力して調理ができました。家庭科室の近くには、みそ汁のよい香りが広がっていました。


2021/11/16 ■5年生 校外学習

 社会科の情報社会の学習として、NHK大津放送局と朝日新聞京都工場を見学しました。
 NHK大津放送局は、この4月に県庁前に移転し、たいへんきれいな建物になっていました。以前の放送局で使用されていたテレビカメラやセットなどを使って、アナウンサー体験をすることができました。テーブルの上の原稿はアナウンサーの前にある画面に映っていて、その画面を見て原稿を読むとカメラ視線で映るようになっていました。簡単なアナウンサー原稿を読んで、アナウンサー気分になりました。また、アナウンサーのバックは合成で、いろいろな場面や模様に変化できることなども体験しました。
 その後、お天気情報で使われるモニターを使って、気象予報士の方などが棒を操作すると雲マークや晴れマークが滋賀県の地図の上に表示される様子も体験しました。情報番組が作られる様子を知ることができました。
 朝日新聞社の京都工場は、関西圏の朝刊と夕刊を印刷し配送している工場です。工場内では、夕刊の印刷が急ピッチで進んでいました。高速で印刷される様子や出来上がった1日分の新聞が天井のレーンを移動し、配送先によって冊数が数えられ、ビニールで包装されていく様子を見学しました。事前に届けておいた質問にも答えていただき、新聞を発行する人たちの工夫や苦労がよくわかりました。