2021/06/30 ■2年生 国語授業研究会

 今年度、国語科で校内研究を進めています。この日は、2年生「あったらいいな☆てんらん会を開こう」の学習を教員が参観しました。
 授業では、前の時間までに各自が考えておいた「あったらいいな」と思う物の絵を紹介し、グループの友だちから質問を受けたり答えたりしながら、考えた物についてイメージを深めていく学習でした。
 一人が紹介した後、「どうしてあったらいいと思ったの?」や「大きさはどれくらいなの?」、「他にはどんなことができるの?」などと質問をうけて、「飼っているペットと話ができるといいなと思って」や「ふでばこくらい」など、自分が紹介したものについて、より詳しく答えていました。「質問してもらった、あまり考えてなかったことが見つかった」や「イメージがはっきりとしてきた」と学習を振り返る子がほとんどでした。
 次の時間はグループを変えて質問を受け、その後は、質問されたことの中から自分の考えに加えようと思う事柄をまとめて、全体の場で「あったらいいなと思う物」を紹介する学習をしていきます。
 授業後の協議では、「子どもが目的意識をもてていたか」や「
質問をもとに、よいと思う物を取り入れ考えを深めていけていたか」などについて、参加した教職員で授業の振り返りを行いました。


2021/06/29 ■3年生 総合 歯科保健指導

 3年生の総合学習で、「おや おや おやつ」の学習で、歯を健康に保つためための学習を進めてきました。この日は、守山市のすこやか生活課から歯科衛生士さんに来ていただき教えていただきました。
 手鏡で自分の口と比較しながら口の中の構造を確認した後、虫歯になる原因を教えていただきました。ばい菌(ミュータンス菌)が口の中の糖を分解するときにできる物質が長く歯にくっついていると、歯が溶かされていき虫歯になります。
 そこで、口の中の糖の量をできるだけ減らし、長く口の中に残しておかないようにすためには、糖分の多い物やべたべたする食べ物をひかえ、できるだけ早く歯磨きをすることが大切なことなどを教えていただきました。
 教えていただいたことを、普段の生活で気をつけていきたいです。


2021/06/25 ■5年生 家庭科 整理整頓のプロに学ぶ

 「整理整頓で快適に」の学習の一つとして、リンク滋賀から来ていただき、整理整頓のポイントについて教えていただきました。リンク滋賀では、家庭に出向いたり講習会を開いたりして、整理整頓の仕方を教える活動をされています。
 「一緒に使うものはまとめる」、「よく使うものは取り出しやすく」、「片付ける場所を決めておく」のポイントで、机の引き出しの中を片付けてみました。教科書と筆記用具を分けたり、牛乳パックで作った仕切りをつかって、文房具類をさらに分けて収納したりと、それぞれ工夫して整頓しました。
 その後、整理整頓は、ごみの原因を減らすリデュース、繰り返し使うりユース、再資源化するリサイクルの3Rを実践することにつながることを教えていただきました。
 教えていただいたことを忘れず、これからの学校や家庭での生活に生かしていきたいですね。