2023/07/14 ■パントマイム ワークショップ

 9月に行われる文化庁の巡回公演「パントマイム」の事前ワークショップで、カンジヤマ・マイムの人たちが学校にきてくださいました。
 3年生と4年生がそれぞれ、1時間ずつパントマイムを経験しました。はじめに、体をいろいろ動かしてリラックス。その中で、力を入れたり、体全体の力を抜いたりを繰り返し、パントマイムの雰囲気を高めていきました。
 その後、壁に囲まれた部屋に閉じ込められた想定でどのように脱出するかまでをパントマイムで表現しました。脱出の方法は、それぞれが考えた方法が伝わるように工夫しました。物で壁を壊す、ジャンプで乗り越えるなど、動きを見ると、何をしようとしているのかもよくわかり、思わず拍手がわき起こりました。
 9月には、6人の人が来てくださり、演じてくださいます。当日が楽しみです。


2023/07/13 ■6年 データの活用

 1学期の算数の最後の単元「データの活用」の学習もほぼ終わりました。最後の数時間で、去年と今年の6年生の体力テストの結果について、データを使って考察したことを発表する活動をしました。
 1つの班が、体力テストの1つの種目を担当しました。どのようにグラフ化するか相談し、比較結果から考えたことをまとめ、プレゼンテーションソフトで表して発表しました。
 多くの班が使ったのがドットプロットで、ばらつきの程度や平均値、最も真ん中の人が位置する中央値などの数値から、2つの学年の状況を比較し発表していました。
 昨年より今年が優れているといえる種目、反対に劣っていると考えられる種目があり、日ごろから気を付けたり取り組んだりするとよいことを提案する班もありました。
 発表を聞き、良かった点や改善するとよい点も意見交流しました。


2023/07/13 ■1年 学級会

 1年生は、子どもたちが話し合いながら学級のことを決めていく学級会を始めて開きました。議題は「お楽しみ会ですることをきめよう」で、司会・黒板書記は先生がしました。全学年で使っている「学級会グッズ」を使って黒板を整理しながら、先生が話し合いを進めていきました。
 やりたいこととして、「フルーツバスケット」や「椅子取りゲーム」などの意見が出て、賛成する理由や反対の理由を出し合い、何をするか、意見を絞っていきました。
 1年生なりに、これまでの経験から楽しかったことを思い出して理由にしたり、心配なことが意見として出ると、「こうすればいいんじゃない」と改善案や心配しなくてもよい理由を話したりと、1回目でも、しっかりと話し合い活動ができました。
 「教室ですること」は決まりましたが、「体育館ですること」は決まらず、もう少し話し合って、お楽しみ会をする予定です。