本日、2年生では、「考えてみようSNSの使い方」ということで、自らSNSの利用について考え、他の人と意見交流をして、正しく安全なSNSの利用のルール等について学びました。 ケース?「誹謗中傷」 ケース?「スクショ拡散」 ケース?「知らない人と出会う」などのケースを想定し、問題点等を出し合い、どんなことに気をつけて使用すればよいのかということを考えました。正しく安全に使いましょう。
いよいよ3月8日・9日に県立高等学校の一般選抜学力検査・実技検査が行われます。 そのような中、3年生では、受検校ごとに事前指導を行いました。受検校への交通手段や持ち物を周知するとともに、準備のための時間を十分とって本番を迎えてください。 がんばれ、守中生。
本日、市立図書館の3名の司書の方に来校いただき、1年生の各教室で1時間ずつのブックトークを行っていただきました。 それぞれのテーマを設けながら、たくさんの本を紹介していただきました。次の展開はどうなるのだろうと、生徒の興味を引き出しながらトークをしていただき、生徒たちの読書意欲がわいてきたのではないかと思います。ありがとうございました。 あと3週間で春休みです。少し時間に余裕もあると思いますので、今日紹介された本も含めて、読書に親しんでみましょう。