一日のスタートはまず朝読書から。今日も落ち着いた様子で1日がスタートしました。 12日から本日までの3日間は授業参観期間として、たくさんの保護者の方々に来校いただき、誠にありがとうございました。 本日も、教室での授業の様子やグランドでの体育の授業の様子、スクール農園での活動の様子などを参観いただきました。 さて、明日からの2日間は中体連春季体育大会、16日には吹奏楽祭が開催されます。ご都合がよければ、是非、会場での子どもたちの活躍ぶりも参観いただければと思います。
本日から14日までの3日間(午前中)は授業参観期間で、その間に9:00からPTA制服等リユース販売会、2校時と3校時はPTA座談会が開催されました。 座談会については、13日、14日も同時刻に開かれますので、是非参加いただければと思います。
今回の守中人権の日では、「自分のいのち」について考えました。 一人ひとりに配布された用紙には、相田みつをさんの詩「自分の番 いのちのバトン」が掲載されており、その詩をもとに綴られた思いを、報道委員長が放送で読み上げてくれました。 ・・・あなたの命は、あなただけのものではないのです・・・・・・今まで何十年も何百年もずっと命のバトンを受け継いでいる、大切な命を、あなたは受け継いでいるのです・・・・・・・ 一人ひとりが大切な命を受け継いでいる尊い存在であることを心に刻むことができたのではないでしょうか。