今日の午前中の家庭科室では、育てた「いちご」を使ってのジャムづくりが行われていました。 各グループに分かれ、交代しながらみんなで協力して作業に励んでいました。 明日の試食を楽しみにしています。 また、放課後は図書室に足を運ぶ生徒の姿がありました。本を借りている生徒、椅子に座ってゆっくりと本を読んでいる生徒・・。 現在、学校司書さんがいていただける火曜日と金曜日は、放課後も利用できるようにしていますので、時間がある時には是非立ち寄ってほしいと思います。
3年生の英語の授業で、グループごとにALTを交えて「守山市の一推し」を一人ひとりがプレゼンする活動が行われている様子です。 廊下では、次のグループが待機していて、プレゼン前の緊張感が伝わってきていました。
各種目、思うように力を発揮できましたか? 引き続き明日も参加する個人・チームは、さらなる高見をめざして、頑張っていきましょう。 残念ながら本日で大会を終えた個人・チームは、結果は明日につながりませんでしたが、何か得るものがきっとあったと思います。次の大会には、どんな力を伸ばして、どのような作戦で臨むのか、そのためにこれから何をしていくのか、悔しい思いをした今だからこそ、きっと本気で考えられると思います。今湧いてきている自分の思いを書き留めておくのも次につながる第一歩だと思います。 明日は、吹奏楽も開催されます。今日の午前中、吹奏楽部は、最後の仕上げの練習に励んでいました。