2024/07/12 ■生徒会による朝のあいさつ運動

今朝は、生徒昇降口で、生徒会(生活委員会)による朝のあいさつ運動が行われていました。「おはようございます」の元気な声が校内にも響き渡り、雨の中を登校してきた生徒たちは、気持ちよくあいさつをかわしていました。


2024/07/11 ■守中人権の日

地域の方の手紙を紹介しました。朝登校中に、小学校2年生の子に対して心無い言葉をかけた中学生がいました。発した本人は何も考えずに軽い気持ちで、発した言葉だと思いますが、その言葉を受けた小学生と親御さんはとても傷ついたということでした。そこで改めて言葉の大切を考えようという内容でした。
その話を聞いて生徒たちは、「人にはそれぞれ心があっって、冷たい言葉を言われたとき心が折れることがあってもおかしくない。本当に私たちより小さい子が頑張っていたのに、他人のことはその人にしか分からない。だからこそ1つひとつの言葉を考えながら行動したい」
「自分はまだ大人ではないかもしれないけれど、年下の子に見られても大丈夫なような行動をしていきたい。恥じない様な大人になって相手のことをきちんと考えるような大人になりたい」と感想を書いていました。


2024/07/05 ■今日の活動の様子

今日は、3年生は実力テスト、2年生は職場体験期間中で、1年生は通常授業です。朝から大変暑い日となりましたが、熱中症には十分気をつけながら活動に励んでいます。