三連休中日の今日も日中は温かく感じる日でした。1・2年生は部活動が休みとなり、期末テストに向けて取り組めていますようでしょうか。 全国的には秋の気配が進み、紅葉の季節となっていますが、本校の秋は体育館裏で感じることができます。銀杏の木が黄色に色づき、落ち葉がアスファルト上をきれいに敷き詰めています。 もみじの木も色づいていますが、自転車の出入り口付近には赤い実のついたピラカンサはよく目立ちます。 また、登下校の折に少し目を留めてみてください。
現在、守山市民ホールで第51回守山市青少年美術展覧会が開催されています。今年度は新型コロナウイルス感染症のため、出品作品を少なくしての開催となりますが、保・幼・こども園・小・中学校から出品された、約1,500点の作品が展示されています。 また、入選、特選が多数いる中、入賞者について以下に示します。おめでとうございました。 教育長賞 平面の部 2年 國本 萌生 書写の部 1年 住羽地祐太 市教育会長賞 平面の部 3年 岩本 滋之 校長会長賞 平面の部 1年 西本 凪沙 さざなみ会守山会長賞 書写の部 3年 西田 鈴 会場には、美術部の作品も展示されています。開催期間は11月25日(水)までとなっていますので、是非ご覧ください。
滋賀県内の予選を勝ち抜いた男女それぞれ31チームが希望が丘文化公園において第71回滋賀県中学校駅伝競走大会でしのぎを削りました。本校からは先の第3ブロックB予選大会で優勝した女子チームが参加しました。 スタート当初は小雨でしたが、間もなくあいにくの大雨の中での開催となりましたが、選手5人を含むメンバー8人が力を合わせ、予選タイムを上回る6位に入りました。 また、第5区の西田有里さんが区間賞に輝きました。おめでとうございます。 今回は3年生が3人残って守中の伝統を後輩にしっかりと引き継いでくれました。雨の中お疲れさまでした。