2022/09/22 ■今日の学習の様子から

 木曜日のスタートは全校読書。今日の本よみさん太ろうさんの読み聞かせは中学年の日でした。ある教室では紙芝居を読み聞かせてくださることもあります。本よみさん太ろうさんに読み聞かせていただいた図書は、このホームページ「本よみさん太ろう」のバナーからもご覧いただけます。秋の夜長にいかがでしょうか。
 4年生の国語「ごんぎつね」です。長きにわたり4年生の国語の教材として扱われています。ご家族の中にも学ばれた方もいらっしゃるかもしれません。気持ちの変化がどの言葉から読み取れるか。4年生の子どもらしい捉え方がほほえましかったり、頼もしかったり感じました。
 5年生の社会科「これからの食糧生産」では、なぜ日本は海外から輸入する必要があるのだろうという問いから、資料の動画に表れたお弁当を題材にその中に入っている材料、米、豚肉、大豆でどれが一番輸入されている割合が多いのかという問いに対して答えている場面です。


2022/09/21 ■今日の学習の様子から

 6年生体育「バスケットボール」です。
ボールの扱いについて1年生のボール遊びから徐々に上達してきました。個人とチームの目標が達成できるように考えながら楽しく学習を進めます。


 5年生の芸術体験で「信楽焼きのタヌキ」を制作しているところです。一人ひとり、専門の先生から教わりながら集中して思い思いの”タヌキ”制作に取り組めました。


 2年生の生活科「やさいをうえよう」です。ミニトマトの次は”ラディッシュ”に挑戦です。苗から育てたミニトマトとは違い、種から育てます。冬にはどのくらいの成果が上がるか楽しみです。


2022/09/20 ■今日の学習の様子から

 6年生の理科です。謎の5種類の水溶液の性質を調べています。みため、リトマス紙の変化、におい等を手掛かりにそれぞれの名前を確かめていきます。思うような結果が出なかった時こそ、調べ方のどこに問題があったのかを考えるチャンスです。

 同じく6年生の英語です。夏休みの思い出をタブレットを使って友だちに伝えようとしています。



 立小B(昼休み)の様子です。異学年が入り混じってドッジボールをしています。力試しの意味も込めてこの時を楽しみにしている子どももいます。楽しく遊ぶ時間になっています。