2025/05/07 | ■5年理科「植物の発芽と成長」 |
温かくなるにつれ、学校の敷地内のあちらこちらが木々の若葉や草花が芽吹き、緑濃くなってきました。5年生の理科では「植物の発芽と成長」の学習をしています。植物の発芽に必要な条件を調べる学習で、この日の授業では、日光、水、土のうち、発芽に必要なものは何かを考え、実験の準備をしていました。 |
|
2025/05/02 | ■6年 有志による活動 |
学校生活が軌道に乗り出している中、委員会活動については、第1回目の委員会が5月12日であるため、その日まで活動がありません。そこで、6年生が毎日の生活に関わりの大きい、休み時間の図書室の開室と給食時の校内放送を有志で行ってくれています。 |
|
2025/05/01 | ■上学年 教科担任制指導 |
小学校では、上学年に教科担任制の導入を進めています。専科指導教員(教科担任)を配置することで、教科学習の専門的指導の充実を図ることと、複数の教員が一人ひとりの児童に関わることにより、児童の学習や生活の様子を多角的に評価し指導することをねらいとしています。 |
|