2024/10/28 ■休み時間の過ごし方

 10月も残すところあと3日です。いつまでたっても真夏の暑さが続いていましたが、ようやく涼しくなってきました。運動会が終了し、小学校での生活が日常モードに戻りました。昼休み、おづっこたちは元気に運動場で遊びます。鉄棒では前回り、逆上がり、連続前回りに取り組んでいます。すべり台、ぶらんこ、雲梯でも元気に遊びます。サッカーでは、元気にシュートを決めています。涼しいので、過ごしやすいのがうれしいですね。
 外で思いっきり体は動かしたあとは、心も身体もリフレッシュして、次の授業へと向かいました。


2024/10/25 ■立命館高校グローバルAP

 4年生の学級に、立命館守山高校3年生の生徒が「グローバルAP」という授業の一環で、外国語の授業をしに来てくれました。英単語の書かれたカードをかるたの要領で取るゲームをしました。高校生先生の発音がとても上手でした。同じカードを同時に複数の人がタッチした場合は、「ジャンケンしよう!」と盛り上がっていました。ゲームの後は、カードの中から好きな動物と食べ物を選び、さらにクロムブックで英単語を調べて「オリジナルカード」を制作しました。
 楽しい時間はあっという間に過ぎ、「また来てね!」という思いを込めて終わりました。


2024/10/24 ■運動会2

 団体演技、低学年は「小津流忍法!みんなのアイドルになっちゃうゾ☆の術」です。忍者・アイドルになりきって、見ている人を魅了しました。中学年は「小津っ子ソーラン!大漁だ!!」です。3曲目は自分たちで考えた振り付けでかっこよく踊りました。そして高学年は「組体操 2024 一心」です。小津小学校のリーダーとして一回りも二回りも成長した姿が見られました。心を一つにして演じる上級生に、下級生からは「すごい。」「かっこいいなあ。」と感嘆のことばが聞かれました。
 令和6年度も後半戦が始まりました。運動会で培った力を活かし、一人ひとりがますます活躍することを楽しみにしています。
 テントの撤去および椅子等の片づけのご支援をいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -