2024/12/16 ■薬物乱用防止教室とあんしん教室

 6年生では、 小津学区少年補導委員・守山野洲少年センター・守山警察署の皆さまをお招きし、「薬物乱用防止教室」を実施しました。薬物乱用がもたらすさまざまな害と、薬物を使用することは犯罪であることを知り、薬物の誘いに乗らないように強い心で断ることの大切さを学びました。
 2年生では、警備保障会社の方をお招きし、「あんしん教室」を実施しました。まさかのときに、「自分の身は自分で守る」という危険回避の心構えを教えていただきました。「いかない」「のらない」「おおごえをだす」「すぐににげる」「しらせる」の「いかのおすし」の意味を確認した後、大声で助けを呼ぶ、防犯ブザーを鳴らしすぐに逃げる、大人に知らせる等大切なことをロールプレイも交えながら教えていただきました。


2024/12/13 ■救命救急講座とエンジョイ運動教室

 5年生では北消防署より講師をお招きし、「救命救急講座」を実施しました。胸骨圧迫(心臓マッサージ)の方法、AEDの使い方を確認した後、人形を使用して実技演習を行いました。いざというときに、命を救うために最大限の力が発揮できるように、真剣に取り組みました。
 また、1年生では滋賀大学教育学部と県教育委員会から講師をお招きし、「エンジョイ運動教室」を実施しました。多様な動きをつくる運動遊びやボールを操作する運動遊びに体も心もほぐれ、大満足でした。


2024/12/12 ■1日学習公開

 今年度3回目の学習公開です。今回は、1日のうちのどの時間でも参観ができる「1日学習公開」を実施しました。朝掃除の時間からお家の方が来てくださいました。1時間目の学習が緊張気味に始まると・・・子どもたちはいつも以上に張り切って学習していました。時間が経過するにつれ緊張が解け、普段のおづっこたちの姿を見ていただけたのではないかと思います。そして給食は・・・おづっこ一番人気メニューの「きな粉揚げパン」です。おいしく、楽しく食べる様子を見ていただきました。
 たくさんの保護者のみなさまにご来校いただき、ありがとうございました。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -