2024/10/31 | ■1年生校外学習 |
![]() | 1年生が「比良げんき村」へ校外学習に出かけました。観光バスに乗り学校を出発、到着後はA組・B組に分かれて、焼杉作り・遊具遊びを楽しみました。焼杉はバーナーで木を焼くのに興味津々、大きな滑り台や |
![]() | |
2024/10/30 | ■遠近法を使って |
![]() | 5年生図画工作科では、「遠近法を使って小津小のお気に入りの場所を描く」学習に取り組んでいます。水彩画ならではの、にじみ・かすれ・ぼかし・吸い取りの技法を取り入れての作品作りです。「手前を明るく、奥に行くほど暗く」「絵の具は単色ではなく、2色以上を混ぜる」「微妙に色合いを変える」等々、苦戦しながらも工夫して描いています。 |
![]() | |
2024/10/29 | ■放送委員会 |
![]() | 本校では5・6年生児童が委員会活動に取り組んでいます。企画・集会・図書・放送・運動健康・園芸・環境JRCの7つの委員会です。放送室をのぞいてみると・・・。放送委員会が朝の放送をしていました。「おづっこじゃんけん、じゃんけんぽーん!」で今日の運だめしの最中でした。お昼の放送は、放送室で給食を食べながらがんばっていました。放送で流す曲は、学級でのリクエストを中心に選んでいるそうです。「この曲は運動会で3・4年生が使った曲です。」とのことだったので3年生の教室をのぞくと、みんなリズムにのりながら給食を食べていました。 |
![]() | |
- Topics Board -