2024/11/18 | ■1−5(いちご)交流 |
![]() | 1年生が、来年4月に入学する新一年生を招待して「あきランド」を実施しました。3時間目のはじまりと同時に、校区にあるこども園と保育園の5歳児たちがやってきました。まずは各学級代表児童が、「小津小学校へようこそ!」と昇降口でお出迎えです。児童の案内で体育館に到着です。挨拶、めあての確認、お店の紹介、約束の確認後、いよいよ「あきランド」開始です。どんぐりや松ぼっくり、栗のイガ等を使って、楽しんでもらえるような遊びを一生懸命考えて作りました。園児のみんなは喜んでくれたかな? |
![]() | |
2024/11/15 | ■学級会 |
![]() | 5年生では、「いじめを許さない学級づくり」のための話し合いをしています。「いじめは絶対に許したらあかん。」「なかまはずれとかだめや。」「1人が頑張るではなく、みんなで頑張ろう!」「クラスだけでなく、全校に知らせよう。」思いが高まり、12月の「心ぽかぽか集会(人権集会)」で発表することになりました。「劇でいじめはだめって知らせるのはどうですか。」「スライドでもいいのでは?」「クイズにすると、興味をもってもらえると思います。」「ポスターを作って廊下や階段に掲示しよう。」アイデアはどんどん膨らみます。 |
![]() | |
2024/11/14 | ■おづっこ集会とおづっこタイム |
![]() | 今日は2時間目に第4回「おづっこ集会」、昼休みに第3回「おづっこタイム」と盛りだくさんの1日でした。「おづっこ集会」では、まず全員で今月の歌「ありがとうの花」を合唱しました。3年生の発表は、手話ソング「ともだちになるために」を全校児童にレクチャーし、手話を交えて合唱しました。4年生は、明日の「守山市音楽会」で発表する「パレード ホッホー」、「楽しいマーチ」、「いつだって!」を披露しました。4年生は普段から歌をがんばる学年集団ですが、今日の歌声は特に素晴らしく、発表が終わると体育館は大きな拍手に包まれました。4年生保護者の皆さん方も、応援に駆けつけてくださいました。 |
![]() | |
![]() |
- Topics Board -