2025/01/24 ■6年滋賀県明るい選挙出前講座

 6年生社会科では、「選挙」について学習しています。きょうは、滋賀県選挙管理委員会事務局と守山市選挙管理委員会事務局から講師の先生をお招きして、お話を聞きました。選挙は、私たちの代表を投票によって選ぶことです。18歳になると、選挙で投票する権利「選挙権」が与えられます。お話の後、実際に選挙で使用している道具を使用して「模擬選挙」を体験しました。
 6年生は6年後に18歳になりますが、政治に意見を反映させ豊かな社会を実現するために、選挙に行きましょう。
 今日の授業の様子をZTVが取材されました。初回放送は1月29日(水)18:00〜の予定です。


2025/01/23 ■6年生版画制作中

 3学期は、各学年とも図画工作科で「版画」に取り組んでいます。6年生は、彫刻刀を使って1版多色刷りで「部屋の中の花」をテーマに制作を進めています。彫る順番や配色などを計画的に考えています。「先生、たいへん!花を彫ってしまいました。根っこにしようかなあ・・・。」失敗しても工夫して修復する方法も学んでいます。「本物のバラの花びらに見えるように彫ろう!」仕上がりを想像しながら、意欲的に彫り進んでいます。
 夢中になって、版画制作の世界に浸るおづっこたちです。


2025/01/22 ■おづお話会

 本校では月に一度、昼休みに、小津ボランティア「おづお話会」のみなさまによる読み聞かせを実施していただいています。今回は3年生全員とお話を聞きたい人を対象で実施しました。お話会のはじまりには約75人のおづっこが集まっていました。絵本「オサム」、紙芝居「たのきゅう」の2つのお話を聞きました。物語の世界にすっかり引き込まれ、時間の経つのも忘れて集中していました。
 地域のみなさまのお力添えで、子どもたちの豊かな心が育っています。ありがとうございます。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -