2024/12/09 | ■5年生フローティングスクール |
![]() | 5年生がフローティングスクールに参加しています。琵琶湖大橋港を銅鑼の音とともに出航し、多景島を展望、午後は長浜タウンウォークです。雨が上がり、予定通り実施できました。夕食は楽しみにしていた「ステーキディナー」です。柔らかく溶けるような美味しさに、大満足のおづっこたちでした。 |
![]() | |
2024/12/06 | ■6年生平和学習発表会 |
![]() | 6年生は、おづっこ(総合的な学習)の時間に「平和学習発表会」を実施しています。9月に滋賀県平和祈念館の先生に来ていただき、「平和について考える学習」をした後、10月に修学旅行で広島を訪問し、原子爆弾や平和についての学習を深めました。さらに、各自が詳しく調べたいと思った内容について、おづっこの時間を中心に学習を進めてきました。今回は、1人ひとりが研究の内容をスライドにまとめ発表しました。原子爆弾について詳しく調べた人、第二次世界大戦が起きた原因について調べた人等、見る人が分かりやすいように工夫できていました。発表する人も、聞く人も真剣です。 |
![]() | |
2024/12/05 | ■心ぽかぽか集会 |
![]() | 本日2校時、体育館に全校児童が集合し「心ぽかぽか集会(人権集会)」を行いました。12月4日から10日までの人権週間、10日の「世界人権デー」にちなみ、本校でも11月27日から12月5日までを「小津小学校の人権週間」と決めて、身近な人権問題について考える期間としています。企画委員会の児童たちの司会・進行で、各学年から人権について、考えたり取り組んだりした内容の発表をしました。どの学年の発表も、身近な人権についてよく考えたものでした。また、1階廊下に掲示してある「おもいやりの木」の葉っぱに書かれている、1人ひとりが考えた「おもいやり」から、小津小学校がおもいやりに包まれるようにしようと、企画委員会からの呼びかけがありました。 |
![]() | |
![]() |
- Topics Board -