2025/02/25 | ■子ども善行表彰 |
![]() | 本校6年生児童が「守山市子ども善行表彰」で表彰されました。母と買い物に行った際、高齢の男性が近づいてきて、「私のことを知りませんか?」と声をかけられました。学校の「認知症サポーター養成講座」で学んだことを思い出し、「この男性は認知症で、場所が分からなくなっているのではないか。」と気づきました。住所が分かったので家まで送って行くと、男性の家族の方から「(男性が)いなくなったので心配して娘が探していたところです。ありがとうございます。」と感謝されました。「男性が困っているのを見て何とかしなくてはと思い、どうするのがよいか考え、自然に行動できた。」ということです。 |
![]() | |
2025/02/21 | ■学校評議員会 |
![]() | 今年度2回目の「学校評議員会」を開催しました。各学級の授業の様子を参観していただいた後、学校運営についてのご意見やご感想を聴かせていただきました。子どもたちは、地域でお世話になっている方々の来校に大喜びです。「朝あいさつしてるおっちゃんや。」「犬の散歩で出会うねん。」「学校に来てくれはったんや。」中には授業中にもかかわらず、思わず手を振ってしまうおづっこもいました。 |
![]() | |
2025/02/20 | ■おづっこタイム |
![]() | 今日の昼休みは、今年度最後のおづっこタイム(たてわり班活動)でした。前半の「ありがとうの会」では先週の活動で書いた感謝の手紙を6年生に渡しました。後半の「みんな遊び」では班で考えた遊びをしました。なんでもバスケット、椅子取りゲーム、ジェスチャーゲーム、ばくだんゲーム、お絵かきリレー等々、5年生が司会進行し、楽しいひとときを過ごしました。6年生とたてわり班活動をするのは今日が最後です。「今までありがとうございました。。中学校へ行ってもがんばってね。」のメッセージは6年生の心に届きました。 |
![]() | |
- Topics Board -