2024/10/15 ■運動会全校練習

 1・2時間目に、運動会全校練習を実施しました。全校児童が運動場に集合し、開会式の流れと動きの確認のあと、全員でラジオ体操の練習をしました。6年生の基準列が体操の隊形に開いたあと、全員で素早く場所移動する練習を何度も行いました。夏休みの間、各地区で取り組んだラジオ体操第1です。本番に向けて、各学級での練習も引き続き行います。
 練習の最後に、今年の運動会の児童スローガンが発表されました。「最後まであきらめない “おづっこ” 最高の1日に!」です。
本番まであと1週間です。全員で力を合わせて運動会を成功させましょう!


2024/10/11 ■創立150周年記念全校集会

 10月13日は小津小学校のお誕生日です。今年は明治7年(1874年)に開校してからちょうど150年ということで、本日2時間目「小津小学校創立150周年記念全校集会」を開催しました。おづっこたちや先生たちだけでなく、守山市教育委員会教育長様、地域の皆様方も来賓として出席してくださいました。お祝いのくす玉が割られて会が始まりました。4年生が作ってくれたお祝いの替え歌をみんなで歌い、来賓の皆様や校長先生のお話の後、創立150周年記念のプレゼントの贈呈式です。おづっこ集会キャラクターたちと小津小のゆるキャラ「らくぼー」、守山市PRキャラクターの「もーりー」が登場しみんな大喜びです。PTAからは「防災かまどベンチ」、小津学区教育後援会からは新しい「校旗」をいただきました。また、「150周年記念クリアファイル」も配られました。そして最後は、みんなで「おづっこクイズ」を楽しみました。企画・運営をがんばった6年生実行委員のみなさん、ありがとう!
 これからも、おづっこのみんなで力を合わせて、小津小学校の伝統を守り、新しい歴史を刻んでいきます。


2024/10/10 ■守山市小学校体育祭

 晴れ渡る秋空の下、「守山市小学校体育祭」が開催されました。テーマは「9つの力を合わせ 全力を出し切れ 守山っ子」です。守山市内小学校の6年生児童約1,000人が、守山市運動公園スポーツ広場に集合しました。開会式に引き続き行われた「ふれあいの輪」では、9つの小学校の児童が小グループで輪になって、親睦のゲームで楽しみました。午前は「100m走」と「守山市チャレラン挑戦会」、午後は学校対抗で、「綱引き」「学級対抗400mリレー」「学校対抗400メートルリレー」が行われました。
 他校の児童たちとの交流はちょっぴり恥ずかしかったけれど、校内では味わえない「緊張感」の連続で、とてもよい経験でした。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -