2023/10/27 ■4年 やまのこ

 今年から希望ヶ丘花緑公園に行き先を変えて、日帰りで実施しました。
 午前中は、山の中を登って行き、ヒノキの植林地帯で間伐について学習しました。林業の仕事をされている方が、チェンソーを使って、木を切り倒したり木によじ登り枝打ちされる様子を見学しました。木の年輪から木の年齢を数えたり、木の皮をはいだりしました。
 午後は、散策しながら様々な植物を見つけていきました。独特のにおいがする植物、実をつぶすときれいな色が出る植物、形がおもしろい植物、回転しながらゆっくりと実が落ちる植物など、たっぷりと自然とふれあい、学校の図工の材料になる枝なども探して持ち帰りました。


2023/10/26 ■2年 おもちゃのつくりかたをせつめいしよう

 2年生は、先日、手作りおもちゃで遊ぶパーティーに1年生を招待しました。こうした経験をもとに、国語で手づくりおもちゃのつくり方を文にまとめる学習に入りました。この日は、この学習の様子を、中洲小の先生方や県や市の教育委員会の方に参観していただきました。
 教科書にある説明の文(名人の文)の例と担任の先生がつくったちょっとおしい文の例を読み比べ、はじめの部分に作る物などについて書かれているのはなぜかを考える学習でした。ペアで読み比べて、それぞれ考えをまとめ、全体で深めていきました。
 名人の文は、「何をつくるのかがわかりやすい」「何を使うのかが分かりやすい」という説明する目的に加え、はじめの部分を読むと「作りたくなる」や「ワクワクする気持ちになる」という意見も出ました。
 「それらは文のどこから分かるのか」や「付け加えて言うと」など、先生の発言でどんどん深く考えていく姿がみられ、1時間、すばらしい集中力でよい学びができました。


2023/10/26 ■6年 ナップサックづくり

 先日からミシンを使ってナップサックづくりを進めてきました。それぞれ気に入ったデザインの布のセットを購入し、説明を見ながら順に縫いを進めてきています。
 一人ひとりの進み具合は違いますが、説明を見たり、分からなところは教え合ったりして、自分たちの力で上手に進めていました。
 早い子は仕上げの紐通しに進んでいます。完成したナップサックは、校外学習や体操服入れなどに活用していきます。