2022/02/03 ■入学説明会

 来年度入学する新入児の保護者を対象にした説明会を行いました。
 はじめに、校長先生から本校の概要や教育の重点、入学を前にした心構えなどについて話がありました。
 続いて、教務の先生から、1日の学校の生活の流れや登下校について、さらに入学に向けての準備物などの具体的な話の後、保健室の先生からは、学校での健康面での取組やアレルギー対応について、また、体調を崩した場合の対応などの説明がありました。
 来年度入学予定の児童は21人です。4月8日の入学式を心待ちにしています。


2022/01/31 ■プルタブの回収

 守山市赤十字奉仕団では、空き缶のプルタブを回収し車いすを贈呈する取組を進めておられます。本校にも協力の依頼があり、この日、赤十字奉仕団中洲分団の方がプルタブの回収ボックスをもって来られました。
 この回収ボックスを職員室前の廊下に設置し、子どたちには回収のお願いチラシを配ります。各家庭での協力を願いいたします。


2022/01/26 ■5年生 フローティングスクール事前環境学習

 フローティングスクールを前に、事前学習をしました。この日は、守山市環境センターに併設のエコパークとオンラインでつないで学習しました。
 まず、エコパークから、琵琶湖の自然、特に生き物の営みについて動画を見ながら説明を聞きました。ホンモロコやアユ、ビワマスなどの産卵の様子は、普段目にしない貴重なシーンでした。
 その後、琵琶湖の地形、主に湖底の様子を教えていただき、琵琶湖の地形を形だった型に温度で柔らかくなる粘土をつめて琵琶湖の型づくりをしました。エコパークから作り方の説明をしていただき、事前に届けていただいた加熱器具や粘土などを使って作業を進めました。
 そして、教室で琵琶湖の全層循環の仕組みをモデル実験を行いました。その中で、地球温暖化の影響により、冬の気温が高くなり全層循環が起こりにくくなってきていて、その結果、海面付近の新鮮な空気を含んだ水が湖底に届かなくなり湖底の生物が死んでしまう心配があることを説明しました。
 一人ひとりの温暖化を防ぐ努力が一層大切になってきています。新しくなった環境センターでは、ごみを焼却したときの余熱で発電していて、施設の大きさからすると効率よく発電していることも教えていただきました。
 今日の学習をもとに、琵琶湖や身近な環境について一人ひとりが考えたり、フローティングスクールでは、びわ湖上から湖の中の様子も想像したりしてほしいと思います。