2025/04/25 ■部活動見学と体験が始まりました

先日から1年生の部活動見学が始まりましたが、今日からは体験入部が始まり、多くの1年生が参加しました。

できれば3年間続けていけるようにするために、いろんな部活動を体験してみることは大切だと思います。

早速、体育館ではバレーボールやバスケットボール部の活動に参加する姿がありました。卓球部でも実際にラケットを手に打ち合いをしていました。

また、吹奏楽部では2年生部員がそれぞれのパートの楽器を1年生に触らせて、興味がよりわくように工夫していました。

2,3年生の皆さんも先輩として1年生をしっかりと導いてあげてください。


2025/04/24 ■放課後に生徒会の委員会が開催されました

本校の生徒会には代議員会と8つの委員会が組織されていますが、本日の放課後に各委員会が行われました。

1年生から3年生までの委員が参加しますが、1年生の中には場所がよくわからない生徒もいた様子でした。

今回は来月1日に行われる学級での討議に向けて、各委員会が提案している内容を説明するというものでした。

今年度の予算や活動を決めていく大切な機会ですので、しっかり取り組んでほしいと思います。

また、各委員長や副委員長からは日常的な委員会活動を説明しており、例えば広報委員会であれば、放送機器の説明動画をその場で流すなど、取り組んでいました。


2025/04/23 ■「子ども読書の日」を契機に本に親しみましょう

子どもたちは毎朝の登校後に朝読書の取組を行っており、本に親しみながら、静かな朝を教室で迎えています。

今日4月23日は「子ども読書の日」です。子どもの読書活動は、子どもが、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かなものにし、人生をより深く生きる力を身に付けていく上で欠くことのできないものです。

家庭、地域、学校などでの読書活動を進めるため、毎年4月23日は「子ども読書の日」と定められています。

本校の図書室にも多くの蔵書があり、学校図書館司書に話を聞くと、多くの子どもたちが利用しているとのことです。

学校図書館は本を手に取りやすいような工夫がしてありますので、普段あまり足を踏み入れない人も、ぜひ見に行ってください。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -