本日、1年生では一昨日の校外学習の事後学習をしました。 校外学習での「学んだことを発信しよう」ということで、それぞれの行き先で知ったことや分かったことを他の班の人へ発信しようと、スライドの作成をしました。 行き先について、学習できるSDGsのゴールについて、学習・活動の内容、学んだこと感じたこと、クイズ、まとめなど、発表する原稿等を作成していました。 事後学習を通して発信力も鍛えましょう。
本日、1年生が校外学習として県内の施設等を訪問しました。 昇降口前で出発式を行い、学校を出発しました。そして、大津港からビアンカに乗り、琵琶湖の湖上で、琵琶湖の環境問題について学びました。 昼食後は、6つのコースに分かれ班別コース別学習でそれぞれの施設等で滋賀県にまつわる環境問題や、伝統、文化を学びました。 A 水の文化を考えるツアー(高島市) B 菜の花循環サイクルを考えるツアー(東近江市) C 地域共生社会を考えるツアー(日野町) D 第一次産業の課題を考えるツアー(近江八幡市) E 琵琶湖の生態系を考えるツアー(大津市) F 伝統工芸が抱える課題を考えるツアー(甲賀市) それぞれの場所で、充実した時間を過ごせたことと思います。 今日一日、お疲れさまでした。
昨日、守山市教育委員会、地域総合センターの人権教育担当の方をお招きし、人権教育に係る計画訪問を実施しました。 本校ではこの時期に人権学習を実施しておりますが、教職員の授業力アップのため、実際に指定授業を見ていただいて、その指導内容や、生徒へのアプローチなどを指導いただきました。 1年4組では「障害者差別について考える」、2年6組では「部落差別にかかるロールプレイング」を題材にして、取り組みました。生徒が活発に意見を出し合う姿が見られました。 今後、それぞれの学年で、講師をお招きしてお話を伺うことになりますので、しっかりと思いを寄せて取り組んでいきます。