自主活動学級閉講式では生徒がスライドを使って学びの成果を順に発表しました。体験活動や講話でお世話になった講師の方々との出会いの中で、様々なことに気づき、仲間とともに考えた一年の活動が鮮明に思い出されました。一人ひとりが自主活で積み上げた学びが存分に伝わってくる発表でした。
本日、各学年ごとに2学期の締めくくりの学年集会を行いました。 まず、各学級の代表により、自分たちの学級での2学期について、良かった点、課題点を発表し、総括をしました。 そして、3学期に向けての、がんばりたいことを発表しました。 次に生活担当の先生から、2学期の振り返りと冬休みの生活についての話があり、学習担当の先生から、冬休みの学習についての話がありました。 学年によって、多少内容が異なりましたが、しっかり2学期を締めくくりました。
本日、滋賀県警の方、守山警察署生活安全課の方を講師にお招きし、3年生サイバー犯罪防止教室を実施しました。 インターネットを利用した犯罪では、被害件数の約半分が中学生・高校生というデータを提示していただいた次に提示されたのが、加害者の約半数は中学生・高校生であるというデータでした。 SNS利用で、知らず知らずのうちに加害側になってしまっているケースやデジタルタトウーの話などを聞いて、利用するからには、大きな責任が伴っていることを改めて感じた1時間でした。