午後1時半から、ほたるのこ学習発表会・校区ほたるのこ交流会が開催され、多くの小学生のみなさんと保護者の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。 お琴の演奏や合唱披露、ユニークなプレゼンテーション、校舎内の案内と、本校の生徒たちも先生方も今日の日に向けて準備や練習に励んできました。とても有意義なひと時でした。 放課後は、雪が吹き、外で活動していた部は早々に切り上げました。体育館や校舎内が活動場になっている部は、下校時間まで活動に励んでいました。
本日午後は、来年度の新入生を対象とした入学前の物品購入と制服や体操服の採寸合わせがありました。多くの児童や保護者の方々に来校いただき、ありがとうございました。 4月8日の入学式での皆さんとの出会いを心待ちにしています。 生徒会本部執行部のみなさん、本日を迎えるまでの準備、そして本日の会場事前清掃や会場案内から後始末まで、本当にご苦労様でした。 本日、3年生の多くが、県内私立高校の入学試験に挑んでいます。 力を出し切ってくれていると願うばかりです。 今後も県外私学高校入試、県立高校入試と続いていきます。踏ん張りどころです。できる限り良いコンディションで受験できるよう健康管理も入念にしていきましょう。
今日の給食の献立は ・ソフト麺 ・冬野菜カレーうどん汁 ・いかのかりんあげ ・赤こんにゃくときゅうりのツナあえ ・牛乳 カレーの日は、残食率がかなり低くなりますが、今日も多くのクラスが完食していました。どんなメニューの日でも、そうであってほしいなと感じながら昼食の様子を参観しました。 また、昼食の時間が終わると、1分もたたないうちに図書室に生徒が集まってきます。図書館司書さんや担当の先生が、温かく迎えてくれています。