2025/01/07 ■3学期が始まりました!

3学期がスタートしました。本日の始業式は、リモートで行われれました。
まず学校長から、21世紀も4分の1が過ぎ、22世紀の未来を見据えながら、これから約60年を社会の担い手として活躍していくことになることや、一年を充実させるために年の初めにしっかりとした目標を立てて取り組むこと、卒業・進級までの大切な三ヶ月間に次のステップを目指して飛躍する力をつけてほしいなどの話がありました。
始業式の後は「新年の集い」があり、生徒会長からのあいさつや吹奏楽部員による新年祝賀演奏の録画を視聴しました。締めくくりとして、教育長からのメッセージを聞きました。
みんなで素晴らしい3学期にしましょう。


2024/12/23 ■2学期終業式

本日、2学期の終業式を迎えることができました。
今回も、全校放送によるアナウンスで、生徒は各教室で話を聞くこととなりました。
学校長からは、2学期はどれだけ自分自身が成長したか、実感は難しいかもしれないが悩んだ分だけ必ず成長している、悩み事が出てくれば自分の成長のチャンスが来たとポジティブにとらえたいという話がありました。また、3学期は、次年度に向けた準備の学期であり、そのために心がけてほしい思いなどの話がありました。
終業式後、体育・文化など多方面で活躍した部活動、個人の伝達表彰を行いました。
明日から冬休みが始まります。
新年を迎え、気持ち新たに3学期をスタートさせましょう。


2024/12/22 ■生徒会、今年も「もりやまいち」で商い!

本日、守山市では「もりやまいち」が開催されました。今年は、市立4中学校に立命館守山中学校も加わり、5つの中学校の生徒会が「商い」に参加しました。

守山中学校は「とん汁」の販売です。
「せっさたくまるん」もお客さんの呼び込みに貢献しました。
260食余りを完売しました!!

寒さが厳しい一日ではありましたが、みんなで協力してやり切ってくれました。
お疲れさまでした。