2024/02/22 ■能登半島大地震救援募金を市長さんへ

守山市中学校生徒会は、市内中学校が協力し、より良い社会を形成するために、守山市中学校生徒会サミットを開催して交流を深めています。12月からは「集 ?新時代を作るヤマモリヤマ?」を最上位目標に掲げ、課題解決に向けた実践を積み重ねてきています。「集」には、温かい人が集う街にしていこうという思いも込められています。
今回能登の人たちが大きな災害に見舞われたことに非常に心を痛め、何かできることはないかと考え、「集まれ思いやりの心!優しさヤマモリヤマ」を市内共通のスローガンとし、能登半島地震の支援につながるよう、市内中学校が協力して、募金活動に取組むことを決め校内募金および街頭募金に取り組みました。
この度、集まった募金を日本赤十字社を通じて、被災地に送ることとなりました。
本日、日本赤十字社滋賀県支部守山地区長 森中 高史(守山市長)様に、各校代表者が、順に、「集めた募金」と「募金に協力いただいた方々の温かい心」を届けました。


2024/02/21 ■期末テストが始まりました!

本日から、期末テストが始まりました。
学年最後の定期テストです。
学習の成果を期待したいと思います。
明日もテストが引き続きあります。午後からの時間を有効に、
テスト勉強がんばりましょう。


2024/02/21 ■第33回ふれあいもりやま展が守山市役所で開催中

守山市役所1階ギャラリーで、第33回ふれあいもりやま展が開催されています。明日21日が最終日です。市内の小中学校や地域などで取り組まれた人権啓発作品のうち、審査のうえ決定された、作文・詩・標語・ポスター・四コマ漫画が約250点展示されています。

本校生徒の作品も展示されており、作文部門と標語部門で金賞・銀賞に選ばれた作品も多数ありました。