本日、1年生は、校舎探訪をしました。まずDVDを視聴し、校舎の特徴を知り、校舎内をまわりました。 昇降口のモニターには、太陽光パネルの発電量、校舎の電気使用量、クールトレンチの温度等があり、その場で説明を聞きました。太陽の明るさ、暖かさ、自然の風、地面の熱を上手に使いながら電気を無駄遣いしない生活ができるようになりましょう。 2、3年生は、実力テストを実施しました。進級し、気持ち新たに学習に向かう姿勢で、テストを受けたことと思います。日頃の学習の成果が発揮できたでしょうか。テスト後の復習もがんばりましょう。
昨日の緊張した入学式から一夜明け、今日から本格的に中学校生活が始まりました。 朝の会では、今日一日の流れを担任の先生から聞き、スタートしました。 クラス写真の撮影、自転車点検、身体測定と、あわただしく午前中が終わり、午後は学年集会が行われました。 学年集会では、先生方の自己紹介に始まり、中学校での生活について、学習について、部活動についてなど、各担当の先生からの話を聞きました。 充実した1年が過ごせるよう頑張ってほしいものです。
令和3年度の1学期のスタートとなった本日、定番となりつつあるリモートによる新任式、そして始業式を行いました。 新任式では、着任された9人の先生方からの挨拶がありました。挨拶の中で、それぞれの先生方が、早く学校に慣れて、生徒の皆さんとともに良き守山中学校をつくろうという思いを述べられていました。 そして、始業式では、学校長から、2年生の皆さんは「学校の中心」、3年生の皆さんは「学校の顔」として頑張ってほしいと。そして、入学してくる1年生は「学校の雰囲気づくり」を任せ、全校生徒と教員が一丸となってがんばり成長する1年にしましょうという話でした。 午後からの入学式では、230人の新入生を迎えました。全校生徒654人で令和3年度がスタートしました。 昨年度以上に互いに切磋琢磨し、『自立』と『向上』をめざしてがんばりましょう。