2021/05/21 ■春季総合体育大会2日目!

 今日は、朝から大雨でした。一部の種目は、明日に順延されましたが、室内競技など予定通り行われました。今日は、吹奏楽祭も行われました。

 それぞれの会場で、大きな拍手等チームメイトを応援する姿が見られ、「チーム守中」として、がんばっていました。

2日間、お疲れさまでした。

明日、順延で試合のある人は、体調をしっかりと整えてがんばってください。


2021/05/20 ■春季総合体育大会が始まりました!

 昨年の秋季大会(新人戦)以来の大きな大会が行われました。

 秋からこの春まで鍛えあげた力や技を試合で十分に発揮できたでしょうか。

今日は、途中から雨が降り、一部の種目が順延となりました。

 明日、試合のある人は、しっかりと体を休め、明日に臨んでください。

 明日は、吹奏楽祭もあります。

 守中生がんばれ!


2021/05/19 ■校舎から考える環境教育!

 昨日と本日、1年生では、「太陽光と照明の上手な使い方を考えよう」と題した環境学習を行いました。

 本校の校舎には色々な工夫があります。今回は太陽光がテーマです。スーパーエコスクールとして、太陽の明るさをいかに利用するかということを考えました。

 明るさの単位1x(ルクス)を知り、教室内の場所によって明るさが違うことを、照度計を使って調べました。

 太陽の明るさは、午前と午後等、また季節や時間で変化すること、雨の日、曇りの日でも異なることを知りました。それゆえに、その時々に応じて、自分たちで考えながら照明を使うことの大切さを学びました。

 太陽光を活かした電灯照明の上手な使い方ができるといいですね。

 今回学んだことを今後の生活に役立てましょう。