2021/06/02 ■1年生環境学習「風」の授業!

 先月18日・19日に引き続き、1年生では校舎から考える環境教育の第二弾として「校舎の風を探しに行こう」と題して学びました。

 本校はスーパーエコスクールの特徴の一つとして「風」が通るように工夫されています。今回は校舎内の6地点でヘリウムガスの入った風船で風の動きを確認しました。6地点で様々な風の流れがあったのではないでしょうか。

 暑いとすぐにエアコンをつけるかもしれませんが、エアコンをつけなくても、風があると涼しくなるものですね。

 琵琶湖から吹く湖陸風を取り込みやすい特徴を活かしたエコライフを、これからも実践していきましょう。


2021/05/31 ■教育実習が始まりました!

 今日から3週間の予定で教育実習が始まりました。(6月からの前期2週間、9月からの後期2週間の大学もあります)

 今回、5つの大学から8名の教育実習生を受け入れます。

 職員室での朝の打ち合わせに、8人が順に自己紹介をして始まったのち、所属学級に指導教員とともに向かいました。

 初めて出会う生徒たちに、少し緊張した面持ちであったように思いますが、コミュニケーションをとっていくことで、徐々に心の距離は小さくなっていくことと思います。

 初日から学校経営、校務運営、教育課程などの講義も受け、真剣に取り組んでいました。

 実習生の皆さん、あまり飛ばしすぎないようにして頑張ってください。


2021/05/28 ■1学期中間テストが行われました!

 本日、1学期の中間テストが行われました。
今日は、各学年3教科のテストでした。

 1年生は、初めての定期テスト(中間テスト)ということで、朝の会から少し緊張感が漂っていました。

テスト勉強の成果は、ありましたか。

月曜日に残り2教科のテストがあります。

土曜日・日曜日は、計画的に学習し、残りのテストに臨んでください。